今日はロック山エリアの観光がてら、クエ集めをしてみました。(^-^)
コースは、南の渡口から、ぐるーっと時計回りです。

まずは、嘴の峰のふもとにいる奴隷さん。通り道で偶然見つけたのですが、なんでこんな所にいるの。(;´Д`)
んー、和田で似たような人を見た気がしますよ?w
角笛の材料:LV75 シャウオから角笛の材料を300コ集めます。3回可能。
角笛の材料はシャウオ(LV75)からしか落ちないようで、色違いのゴート(LV76)からはドロップしませんでした。ロック山では76武器を落としてくれるゴートを中心に狩りたいのですが、クエとは両立できないようです。残念。><
次は、昨日行けなかった羊飼いの村の住民です。
ブラックイーグル退治:LV72 ブラックイーグルを1500匹狩ります。3回可能。
ブラックイーグルは、ロック山エリアの北東、MAPの「ロック山」の文字の右下辺りにワッサワサに沸いてます。w
狩り放題なので、超オススメです。羅刹部屋で順番待ちするより絶対お得ですよ!www

羊飼いの村からは、尻尾の峰の山頂が見えてます。すっごい高いんですけど。(;´Д`)
ロック山エリアにある峰の内で、唯一、wang が死なずに登り切れそうな峰ですので、頑張って登ってみることにします。w
羊飼いの村の北西にある滝の上からと・・・
下から。w
ロック山エリアの滝はここだけかな?
尻尾の峰の山道を登っていくと、どんどん荒涼としてきます。
山頂が大分近くなってきました。w
さらに登っていくと、ウィング族とウィング族ガーディアン出現!狭い地域にウジャウジャ沸いてます。(^^;
装備が整ったら、この連中をガンガン狩る予定です。(^-^)
そして、山頂に到着。
いずれ実装されるという怪鳥ロックの巣でしょうか?
で、何かいないのかなー、と思っていたら・・・

巣の外側にロッキーがいました。w
木にひっかかっているようで、中に入って来ませんでした。www
頭部に、なにやらクエの巻物のような金色に光るのが見えてるのですが、これは何なんでしょうね?
良く見ると、普通のロッキーとは色が違うし、名前の表示が変ですね。
・・・って、「守護ロッキー 一尾」って、魚かよっ!!(;´Д`)
#冷静に考えると、尻尾の峰の守護ロッキー、ってことなんでしょうね。w
幸か不幸か、ロッキーが巣の外側にいて叩くことができなかったため、今回は闘わずに下山しました。逃げたんじゃないからねっ!!
尻尾の峰を下って、今度はロック山エリアの西端です。いずれは、この道がイスラムエリアに繋がるのでしょうか?
捨てられた村です。名前の通り、見事に廃墟ですが、村民が一人いました。いずれクエに絡んでくるのでしょうか?
パオのような謎の建造物を見つつ、北西部を回り込んで、ブラックイーグルの群生地帯で少々狩りをしていたら・・・

LV78になりました。(^-^)ノシ
ドロップ2倍目当てでせっせと狩りをしていたので、今回はLVアップが早かったです。w
ブラックイーグルの狩場から南下した風の村では、村長からクエがもらえました。
略奪された小包み:LV70
フェザークロークに奪われた荷物を2種類、各々100個ずつ取り返します。1回可能。
この村長からは、もう一つ、フェザー族の復讐:
LV73 のクエがもらえるらしいのですが、フェザークロークのクエと連動してるので、今回はもらえませんでした。
同じく風の村の村民からもクエがもらえました。
立派な布:LV78 ウィング族とウィング族ガーディアンから生地の材料になる羽を各々200枚ずつ集めるようです。3回可能。
ということで、クエを4個もらって今日のロック山観光は終了!(^-^)
おまけ
ガマンできなくて、鍛冶屋の9級槍を買ってしましました。(^^;
用意してあったエリクを使って、なんとか自力で+3に成功。最低性能の槍ですが、今まで使っていたものより魔法攻撃が130Upしました。(^-^)
クリ4で命中130だけどキニシナイ!www
・ギルメン復帰
修行の旅に出ていた、にゃんいちさんが鴨党に復帰しました。
お帰りなさい!(^-^)ノシ
現在のギルメン:32名
最近のコメント